gooddaysホールディングス株式会社

2025年10月3日

【2026年度新卒採用】gooddaysグループ合同内定式を実施しました!

はじめに

こんにちは、採用担当の叶田です。

10月1日(水)に、gooddaysホールディングスグループ(グッドルーム株式会社・オープンリソース株式会社)合同で内定式を実施しました。

これまではオンラインで内定者懇親会を実施してきましたが、内定者同士が対面で顔を合わせるのは今回が初めて!最初は緊張した様子でしたが、帰り際には談笑したり、連絡先を交換し合ったりと、すっかり打ち解けられたようでした。

そんな内定式の様子を詳しくレポートしますので、是非最後までご覧ください!

社長挨拶

冒頭では、gooddaysホールディングス株式会社 代表取締役社長 兼 オープンリソース株式会社 代表取締役社長の小倉博から、内定者へ歓迎の挨拶をいたしました。

「gooddaysグループは2019年の上場から6年半が経過し、今まさに大きな変革の時期を迎えています。

ある調査で、若い世代が仕事に最も望むものは『ワークライフバランス』、次いで『やりがい・達成感』という結果が出ていました。この『ワークライフバランス』を、私も推奨したいと考えています。

なぜなら、一つは皆さんが自身の人生設計を踏まえ、長期的な視点でキャリアを築き、その中で達成感を得ることが大切だからです。そしてもう一つは、その実現のために仕事の効率化をしていくことが極めて重要だからです。

現在の日本は、日本よりも人口が少ないドイツにGDPで抜かれ、国力が低下していると捉えるべき状況にあります。この状況を打破するため、私たちは第四次産業革命の波を捉え、会社全体でAIを活用すること、そして仕事のあり方や考え方そのものを変える必要があると考えています。

皆さんには、『いつものやり方で本当にいいのか?』と常に問い続け、変化を恐れず挑戦する姿勢を持っていただきたいです。この変革期は、大きなチャンスの時代です。皆さんと共に、新しい時代の良い会社づくりに取り組めることを楽しみにしています。」

副社長挨拶

続いて、gooddaysホールディングス株式会社 代表取締役副社長 兼 グッドルーム株式会社 代表取締役社長の小倉弘之からも、内定者へご挨拶をいたしました。

「本日、内定者の皆さんにお話ししたいのは、残りの学生生活、半年間の過ごし方についてです。

皆さんは、4月1日から横並びでスタートを切るのではありません。皆さんが今日ここにたどり着くまでに築いてきた道はそれぞれ違いますし、既に皆さんのキャリアは始まっています。

それを踏まえた上で、残り半年間で何を優先すべきか。もちろん入社に向けた資格勉強や技術習得も素晴らしいですが、『経験』を広げることにも注力してほしいと思います。海外へ一人旅したり、好きなことに没頭するなど、後悔のない時間の使い方をしてください。卒業論文や卒業旅行など慌ただしい時期ですが、この貴重な半年を、ぜひ自分の知見や経験を豊かにするための時間に充ててください。

その充実した経験を持って、来年4月1日に一回り成長した皆さんとお会いできるのを心待ちにしております。」

役員からの挨拶

当日は、4名の役員も参加。それぞれからメッセージを送りました!その一部を抜粋してご紹介します。

▲gooddaysホールディングス株式会社 取締役 兼 オープンリソース株式会社 取締役副社長の横田真清。「オープンリソースでRedx事業を担当しています。来年4月から一緒に働けることを楽しみにしています!」

▲グッドルーム株式会社 取締役 兼リノベーション事業部長の山村。「残り半年間の学生生活、後悔のないよう過ごしてくださいね。」

内定証書授与

今回は39名の内定者を代表して、オープンリソース内定者のW.Tさんと、グッドルーム内定者のS.Yさんにご登壇いただきました。

沢山の仲間たちが見守る中で、立派に大役を果たしてくださいました。ありがとうございました!

内定者による自己紹介

式典のハイライトの一つである内定者の自己紹介では、一人ひとりの個性や、多様なバックグラウンドが垣間見えました。

自己紹介を通じて特に印象的だったのは、内定者たちの幅広い興味や熱中ぶりです。

映画やアニメ鑑賞の好きが高じてシナリオ制作に挑戦している方や、スポーツ観戦が趣味でサウジアラビアまで遠征した方、大学で専攻しているインテリアデザインの一環として編み構造をテーマに制作を行い、1日15時間以上も編み続けるほど熱中している方など、39名それぞれの個性がきらりと輝く自己紹介でした!

内定者懇親会スタート!

ここからは休憩を挟んで内定者懇親会に移ります。入社2年目のA.Kさんのフレッシュな司会進行により、和やかな雰囲気で始まりました!

人事役員からの挨拶

冒頭では、gooddaysホールディングス株式会社 取締役 グループ人事採用管掌 兼 グッドルーム株式会社 代表取締役副社長の田所より、熱いメッセージが贈られました。

「入社までの半年間は、留学や遊びなど、学生にしかできないことを存分に楽しんでください。一方で、この半年の使い方次第で、4月1日にはすでに差が生まれることを意識してほしいと思います。

今回、改めて皆さんにお伝えしたいのは『20代の過ごし方』です。特に、最初の3年間がその後のキャリアを左右します。皆さんはまだ20代前半。ぜひ、スピード感を持って能動的に成長していってほしいです。

会社は皆さんに『バッターボックスに立つ機会』を提供しますが、バットを振るか振らないかは皆さん次第です。

残り半年間で経験を広げることと同時に、仕事で役立つスキルを磨くことも大事にしていただきたいです。例えば、オープンリソースであればITパスポート、グッドルームであれば宅建の資格に挑戦する人が多いです。これらは会社からの課題ではありませんが、社会人になった時に活かせるスキル習得にも、この貴重な半年間を活用してもらえればと思います。

来年4月に向けて、皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています!」

先輩社員によるトークセッション

続いて、グッドルームとオープンリソース両社から、入社2年目・3年目の若手先輩社員が登壇。内定者が抱える疑問や不安を解消するべく、リアルな声が届けられました。

▲グッドルーム入社2年目のI.Yさん。「入社の決め手は、経営層の方々と仕事をする機会が持てそうだと感じたことです。実際に、自分の意見に対して経営目線でのフィードバックをもらえるので、自身の思考を深められますし、刺激になっています。」

▲オープンリソースのK.Hさん。「仕事をする上でコミュニケーションを大切にしており、積極的に動いたり、『これをやってみたいです』と自ら伝えることを意識しています。 その結果、2025年度の新入社員研修も担当もさせていただき、念願だった『人に何かを伝える』という経験ができました!」

▲オープンリソースのH.Aさん。「オープンリソースは穏やかな社員が多く、また月1回の『締め会』の後は恒例の飲み会が開催されるなどコミュニケーションも盛んです。プライベートでも同期と旅行に行くなど、良い関係性を築けています。」

先輩社員との座談会

トークセッションの後は、7名の先輩社員が10分ごとに席を移動し、内定者全員と直接話す座談会を実施しました。仕事内容や1日の過ごし方といった具体的な話から、新生活の話題まで幅広いテーマで質問が飛び交いました。

▲内定者からの質問に、笑顔で答える先輩社員たち。約1時間で先輩社員全員と話せる時間を設けたことで、幅広い質問にお答えすることができました。

▲座談会では内定者の皆さんの笑顔が飛び交いました!緊張もすっかりほぐれた様子です。

▲焼き菓子とgoodcoffeeのドリンクを用意し、サービスに触れていただく機会となりました。

最後に

締めくくりはもちろん、恒例の記念撮影 !

終始、和やかなムードに包まれた懇親会は、内定者たちがグループの一員となる実感を持ち、入社後の働くイメージを具体化する貴重な機会となりました。

改めて、39名の皆さん内定おめでとうございます。皆さんのご入社を、グループ一同楽しみにしています!

2027年度新卒採用のご案内

gooddaysグループでは、2027年度新卒採用のエントリーを受付中です。当社にご興味をお持ちいただきましたら、是非以下よりご応募ください。お待ちしています!

一覧へ戻る

  • JOIN US

  • JOIN US

  • JOIN US

どこにもない、ふつうを
一緒につくりませんか。

募集職種 / エントリー