やりたがり × 親心
オープンリソース株式会社
Kazuki.Y
Redxビジネス統轄 Engineering
2018年入社
Kaho.N
津田塾大学学芸学部卒、2020年、グッドルーム新卒入社。
メディア事業部にて営業を経験後、現在は運営推進事業部にてgoodofficeの営業を担当している。
goodroomのコンテンツが好きで、自分もここでチャレンジしたいと思いました。
学生時代からgoodroomのtwitterをフォローしていて、新卒採用の募集が始まったタイミングで会社説明会に参加しました。
もともとgoodroomの発信するコンテンツの面白さに興味を持っていたのですが、実際に担当者の話を聞き、自分もこの環境でチャレンジしたいとの思いを抱いたのが入社のきっかけです。
goodofficeのユーザーさんを増やすべく、営業チームのリーダーとして奮闘しています。
【GR/運営推進事業部LMチーム】
goodofficeを展開する運営・推進事業にて営業チームのリーダーを担当しています。
goodofficeには、法人向けにオフィスを提供するリーシングのサービスと、個人事業主やフリーランスの方に向けたコワーキングスペースを提供するサービスがあり、そのユーザーさんを増やすための集客や営業を行っています。
運営推進事業部に異動してきて、初めてオフィスを契約いただいたことです。
以前はメディア事業の営業を担当していため、異動後は「何からやっていけば良いのだろうか」と困惑していた時期もありました。
また当時のgoodofficeの事業規模は今の半分以下で、マニュアルも整っていない状態。そのため、不動産契約に関する知識を身に付けるために猛勉強していました。
3か月後、ようやくお客様に契約いただいた時の嬉しさは今でも覚えています。
また、私が担当する以前は小規模で数坪の契約が中心だったのですが、80坪という大きなオフィスを受注出来たことで周囲から注目を集めたのも1つの思い出です。
数字を見て、取り組んできたことが売上に繋がっていると実感できることですね。
法人向けの契約となると単価が高いですので、「今月は着実に売り上げが伸びているな」と数字を見ていくことが仕事へのモチベーションにもなっています。
昔からそろばんをやっていたこともあって、数字には自信があります。
入社時からずっと続いている習慣で「今の自分の売上がいくらで、目標まで残りどのくらいか」を即答できるくらい数字をよく見るようにしています。
それを元に、どうやって売上を伸ばしていくか、戦略を立てて実行し、その結果をまた数字で確認して、また次の戦略を立てていくというサイクルを回していくことで、日々成長を実感しています。
goodofficeの事業を拡大させていきたいです。
将来的には、goodofficeを30拠点に拡大させることが目標です。
そのために、まずは今ある拠点の稼働率を高めて、この事業の収益を拡大させていきたいと思っています。
世の中ではシェアオフィスやコワーキングといった新しい働き方の需要が高まってきています。goodofficeの事業はまだまだ伸ばせると思います。
将来的にはグッドルームを支えられる中心事業の1つにまで成長させたいですね。
メール確認
新規契約用請求書作成
メンバーMTG:営業戦略と売上進捗について
LM部全体MTG:各チーム売上状況把握とチームの数字報告
移動
訪問:オフィス仲介会社様
オフィスに戻りつつランチ
広告進捗MTG:広告予算とコストと集客のバランス確認
新規契約用契約書一式作成
新拠点募集のための条件や資料作成
メンバーの進捗確認や相談に乗る時間
電話対応、明日のアポイント確認と準備
少し残業して退社!
どこにもない、ふつうを
一緒につくりませんか。